2023年3月京都市伏見区の城南宮へ観光に行ってまいりました。
やはりしだれ梅の人気がすごくて大混雑。
今回、駐車場など、先に知っておくと混雑がさけられてよかったなと思うことがあったのでまとめました。
とくに車での移動を考えておられるかたは、ぜひ参考になさってください。
城南宮には大きな無料駐車場があります
城南宮のすぐ近くには、第1駐車場、第2駐車場、第5駐車場があります。(無料駐車場200台)

通常なら余裕で無料駐車できます。
ただ梅、椿などのハイシーズンはこれだけ駐車場があってもすぐ満車になります。
今回の城南宮付近到着は、午前10時半。
当然ですが、駐車待ちの車でかなり前方から長蛇の列が。
「城南宮駐車場はこちら」的な看板が出てくるかなり前の地点でかなりの混雑。
道路が渋滞になっていました。
(最初「なんの列だろう??」などと思っていました (^_^; )
なかなか動かなさそうだったので、近くのコインパーキングを探すことに。
城南宮のしだれ梅の季節には臨時駐車場も
少しグルグルすると、なんとなく誘導する人のような雰囲気を醸し出している人物を発見。
その人のそばに看板があるわけでもなんでもなかったのですが、「城南宮の駐車場はありますか?」と聞いてみました。
すると、やはり誘導の人で臨時駐車場のチラシをくれました。

臨時なので、期間などまちまちだとは思うのですが、今回はチラシの⑧が臨時駐車場になっていました。無料です。
ここでしたら、城南宮まで歩いて数分で行けます。

停められる数は多いものの、駐車スペースの横幅が狭いです。
大きい車のかたは駐車の際はご注意を。
それでもこの人気スポットで駐車無料というのはありがたいお話です。
(このときは、9時開場、16時閉鎖でした。)
無料臨時駐車場の隣にコインパーキングがありますが、そちらへ入れてしまうとたぶん1日600円になっていたと思います。
この近辺は、1日上限600円が多いようです。
城南宮のしだれ梅と椿のコラボが最高!
臨時駐車場からのんびり歩いて数分、東の鳥居に到着。

かなりの混雑で、拝観券を買うのに少々並びました。

こちら本殿です。

鳥居としだれ梅のコラボ。

椿もきれいです。

城南宮イチオシの景色です。
しだれ梅と椿の組み合わせが夢のよう……。

城南宮のメイン駐車場(第1駐車場)入り口です。
お昼の12時前。
まだ行列してますね。

とても広い駐車場です。

至る所に看板があるので、普段なら駐車に困ることはまずないと思います。

城南宮近くの鴨ラボでランチ。回転が早くて助かりました。
ランチは城南宮そば、国道1号線沿いの鴨ラボさんへ。

到着は12時ジャスト。
駐車場も空きが充分ありました。
まだあまり待っている人はおらず、カウンターOKだったこともあり、すぐに入れました。

鴨肉が乗ったラーメンがいただけます。

主人は、鴨焼き肉ライス付きのセット。

餃子も注文。

主人は醤油ラーメン。

わたしは塩ラーメンにしました。
あっさり好みのわたしは、塩にして正解。
鴨肉の歯ごたえがちょうど良く、美味しかったです!
お店を出る頃には、入店待ちの人も増えていました。
スタッフのみなさん、とても丁寧な接客。
気持ちよく食事させていただきました。
また行きたいなあ^^
京都離宮はかなり早くから予約がいるので注意
実は最初、おだしのテーマパーク京都離宮でランチにしようとか言ってたんです。
あまりよくわかってないけれども、だし巻きとおだしが有名、そして城南宮に近いという理由で。
ところが朝、予約しよっかとか思っていたら、とんでもない。
1か月とか半月前から予約受付(時期によって違うようです。)でいけるかどうかという人気店だったのです。
もちろん予約が取れるはずもなく。
鴨ラボさんを出た後、ちょっと様子を見に行くと、13時時点で3時間待ちでした。


待っているお客さんが多く、すぐに店を出たこともあり、裏口の写真だけしか撮っていないという(^_^;



予約がないときは、拝観前に順番をとっておいて、呼ばれるまでに城南宮をだあーっと見る……などの作戦を練れば、当日でもいけるのかも。
美味しいお店をお探しの方にオススメ!
PayPayポイントが貯まる Retty(レッティ)
Retty は、お店探し・ネット予約ができるグルメサービス。
月間利用者数は、2,600万人以上!
実名ユーザーさんの口コミばかりなので、信頼性バツグンです!
- 対象店舗でネット予約するとPayPayポイントが貯まる!
- 会員登録なしでネット予約ができる!
- おしゃれなお店が見つかる!
リアルな口コミを参考に、大切な方と大満足のひとときを…!
城南宮の無料駐車場とランチ情報まとめ
今回は城南宮の無料駐車場とランチについてお伝えしました。
かなり人気の観光名所なのに駐車が無料なのは嬉しいですね。
しだれ梅だけでなく、桜、つつじ、青もみじも美しいらしいので、またぜひ行ってみたいです。