毎年人気の「匠本舗」おせちの中でも、京都祇園料亭・岩元監修の「匠」「極」「海宝箱」は特に注目度が高い三種です。
とはいえ、写真だけでは味の傾向や量の体感、実際の満足度までは分かりにくいもの。
本記事では、岩元おせちを実際に食べ比べた体験をもとに、それぞれの特徴・価格・人数目安・口コミ傾向をわかりやすく整理しました。
「どれを選べば間違いないか」を、迷わず判断できるようにまとめています。
マダムノノ楽しいお正月を迎える準備のご参考になれば嬉しいです。
匠本舗の早割キャンペーン♪
最大21,700円の割引!

早割キャンペーン中(2025年10月31日まで)
【販売実績No.1】(3~4人前)
京都祇園料亭「岩元」監修『匠』 >>
【京風のこだわり】(5~6人前)
京都東山料亭「道楽」監修『新玉の息吹』>>
【人気料理人のおせち】(4~5人前)
林裕人監修おせち 超特大宝船 >> ![]()

早見表と結論|「匠」「極」「海宝箱」はどんな人におすすめか

まずはすぐに結論がわかるよう、岩元の人気3種「匠」「極」「海宝箱」を、価格・ボリューム・おすすめする人で一目で比較します。
あなたの人数や好みに合う一箱がすぐに見つかる早見表になっています。
比較表(価格・内容構成・ボリューム・おすすめする人)
岩元のおせちの代表格、【匠】【極】【海宝箱】の比較表です。
![]() 【匠】 | ![]() 【極】 | ![]() 【海宝箱】 | |
|---|---|---|---|
| 価格 | |||
| 構成 | 三段重 47品目 | 六段重 74品目 | 六角二段重 51品目 |
| ボリューム(人数) | 約3〜4人前 | 約7〜8人前 | 約4人前 |
| おすすめする人 | コスパのいい 定番おせちを食べたい人 | ボリュームと豪華さ があるおせちを食べたい人 | 海鮮おせち・高級おせちを 食べたい人 |
| 公式サイトで匠を見る>> | 公式サイトで極を見る>> | 公式サイトで海宝箱を見る>> |
用途別おすすめ(人数・好み・予算)
マダムノノでは、用途別におすすめの岩元おせちを見ていきましょう。
コスパがいいのは「匠」

\ 今なら超早割 /
岩元のおせち【匠】
定価 18,800円が早割価格:
14,900円(税込)
» 京都祇園料亭「岩元」監修『匠』 ![]()
(10月31日まで)
| 通常価格 | |
| 内容 | 和風 三段重 |
| 賞味期限 | 冷蔵・1月2日 |
| お届け予定日 | 12月29日・30日・31日 |
| キャンセル受付期間 | 10月31日まで(※基本的にはキャンセル不可) |
| 配送料 | 無料 |
下手に安すぎるおせちを買ってドキドキするより、美味しさ・品質が信頼できるおせちを買う方が安心ですよね。
コスパ良くおせちを楽しみたい方に、毎年好評の岩元のおせち。
料亭監修のおせちがお得に楽しめる匠本舗のラインナップの中でも、匠はコスパが良く、リピーター続出の安定した人気を獲得しています。
公式サイトで匠を見る>>5人以上人なら極がおすすめ

\ 今なら超早割 /
岩元のおせち【極】
定価 38,800円が27,300円
» 京都祇園料亭「岩元」監修『極』 ![]()
(10月31日まで)
| 京都祇園料亭「 岩元」のおせち『極』 | |
|---|---|
| 通常価格(※送料無料) | |
| 参考人数 | 7〜8人前 |
| お重の数・サイズ | 六段重(6.5寸) |
| 品目数 | 74品目 |
| 保存方法 | 冷蔵庫で保存 |
| 消費期限 | 2026年1月2日 |
| お届け日 | 2025年12月29日・30日・31日 |
極は匠をベースに、7〜8人前にボリュームアップしたもの。
匠より種類も品数も増え、豪華で大人数でも満足できます。
匠を二台買うというのもありかもしれませんが、極だと豪華メニューも増えて桜大福などの甘味物もつきます。
公式サイトで極を見る>>バランス重視なら「匠」海鮮好きなら「海宝箱」

\ 今なら超早割 /
岩元のおせち【海宝箱】
定価 29,800円が20,800円
» 京都祇園料亭「岩元」監修『極』 ![]()
(10月31日まで)
| 通常価格 | |
| 内容 | 六角二段重 51品目 |
| 賞味期限 | 冷蔵・1月2日 |
| お届け予定日 | 12月29日・30日・31日 |
| キャンセル受付期間 | 10月31日まで(※基本的にはキャンセル不可) |
| 配送料 | 無料 |
食べる人数で見ると、あまり差がない匠と海宝箱。
でも値段がぐっと違ってくるのは、海宝箱は高級食材が多いプレミアムおせちだから。
匠は、メニューのバランスがとれた、安心の和風定番おせち。
海宝箱は、カニ、アワビ、ウニ、と海の幸が盛りだくさん。
海鮮好きにはたまらないおせちでしょう。
バランス型おせちなら「匠」、高級海鮮おせちなら「海宝箱」をおすすめします。
公式サイトで海宝箱を見る>>\ 94%以上の購入者が満足! /
岩元のおせち実食レビュー|「匠」「極」「海宝箱」を詳しく比較

ここからは実食ベースで味わい・盛り付け・満足度を深掘り。
「匠」「極」「海宝箱」、3種それぞれの強みや違いを写真と感想で具体的にチェックしていきます。
「匠」と「極」の違い
我が家では人数の関係で、不動の人気おせち「匠」ではなく「極」を購入しました。
というのも、「匠」と「極」の違いは、
「匠」=上品な定番おせち
「極」=豪華食材と多品目を盛り込んだ「匠」のプレミアム版
と、いう具合に「極」は「匠」のメニューを網羅しているから。
その年によりメニューは多少変化するものの、匠に入っているメニューは、ほぼ間違いなく「極」に入っています。
以下、「匠」にはなく、「極」にはあるメニューです。
- 金平糖 和三盆
- ムール貝燻製
- 若鶏山芋新丈
- ばい貝うま煮
- 合鴨スモーク
- 鱈烏賊山椒煮
- 鮭蝋焼き
- 蟹柔らか煮
- 蟹甲羅焼き
- ぶり照焼き
- 穴子塩麹焼き
- 伊達巻き
- 蓮子鯛真砂和え
- 金平糖 和三盆
- 苺ミルク寄せ
- 抹茶金時寄せ
- さつまいもと紫芋のテリーヌ
- 桜大福(8個入)
マダムノノ「極」は品数が「匠」の1.5倍以上
ねこ氏かつ肉・魚・スイーツの幅が大きく拡張されているということ!
「匠」実食レビュー

「匠」は、京都祇園の人気料亭「祇園 岩元」が監修する定番おせち。
匠のメニューは極に含まれます。
なので、以下、極との共通メニューについての感想になります。
「匠」のメニューは言ってみれば、和風おせちの王道メニュー。
岩元シリーズの中でも、もっとも基本となる三段重で、全47品が詰められています。
極の和風の部分だけをぎゅっと凝縮したおせちと言えます。
たとえば、代表的な共通メニューの感想を挙げると――

海老艶煮:ぷりっと弾力があり、ほどよい甘辛さ。食べると味がじわっとしみ出して……。やや濃いめのタレでした。これぞ料亭の技。

金箔黒豆:豆がふっくらと柔らかく、甘さ控えめ。金箔が上品に輝きます。お正月らしくて嬉しい逸品。

銀鱈西京焼き:脂ののった白身に味噌の香ばしさが絡み、魚好きの主人のお気に入りのメニュー。口コミでは「これだけで酒が飲める」との声も多数あり。

あわび福良煮:柔らかく煮含められており、小ぶりながら存在感抜群。とても上品な味付けでした。
などなど。
匠は、期待を裏切らない「京風おせち」といえるでしょう。
奇抜な洋風メニューよりも、「お正月らしい味を安心して楽しめる」という安定感が魅力です。
「匠」は3〜4人前で、少人数家庭にちょうどいいサイズ。
一品一品の量が控えめなので、家族それぞれが少しずつ味わえます。
総じて「匠」は、岩元おせちシリーズの中で最もバランスが取れた定番モデル。
料亭の味を手頃な価格で体験したい方や、初めて岩元のおせちを試す方にぴったりだと思います。
「極」実食レビュー

極は、京都祇園の人気料亭「祇園 岩元」監修のおせちの中でもボリュームのあるおせちです。
京の風情を感じるこだわりの全74品目の六段重。
見た目もボリュームも申し分ありません。
実食した感想をまとめると、
「しっかりした味付けの和風おせちがメインでありながら、洋のメニューも楽しめる欲張りおせち」
となります。
口コミで「濃い、塩気が強い」というものも見かけましたが、我が家では高齢の実家の両親を含め、濃すぎるということはありませんでした。
さらに詳しく極にについて知りたい方は、以下の記事もご参考に。
配送状態なども、詳しく解説しています。

「海宝箱」実食レビュー

続いては、海の幸を中心にした上品系の人気おせち「海宝箱」をご紹介します。
京都祇園料亭・岩元が監修するおせち「海宝箱」は、名前の通り、海の幸を贅沢に詰め込んだプレミアムおせちです。
構成は二段重。
あわび・ウニ・カニ・イクラなど、海のごちそうがぎっしり。
ふたを開けた瞬間から特別感があります。
味は全体的に出汁のうま味を生かしたやさしく上品な味わい。
濃すぎず、どの料理も素材の持ち味がしっかり感じられました。
お正月らしい華やかさはありながらも、料亭らしい落ち着きがあるおせちです。
ボリュームは3〜4人前で、少人数の家庭にはちょうど良い量。
どちらかというと「たっぷり食べる」より、「少しずつ味わう」タイプ。
全体として、「量より質」派にぴったりの上品系おせちという印象です。
海鮮中心で飽きがこず、冷蔵で届くので解凍の手間もありません。
さらに詳しい実食レビューや各段(壱の重〜参の重)の内容はこちらの記事でご紹介しています。

「匠」「極」「海宝箱」の共通点と違い
まとめると、「匠」「極」「海宝箱」の3種類とも、基本の味付けは出汁の旨みを生かした京風で、違いは味の濃さよりも使われている素材や品数、構成の幅にあります。
華やかさでいえば「極」が最も豪華で、伝統的な和の味に加えて、洋風メニューや甘味系の料理も盛り込まれ、お祝いの席にふさわしい華やかさがあります。
「海宝箱」は海の幸を中心にした上品なお重で、海鮮素材の旨みが存分に味わえます。
一方の「匠」は、奇をてらわず、もっとも「おせちらしいおせち」。
どの年代にも受け入れられる安心感のある和風おせちです。
つまり、岩元シリーズの味の基準となるのは「匠」。
そこから、より豪華さと多彩さを求めるなら「極」。
海の幸と上品さを堪能したいなら「海宝箱」を選ぶ、という形になります。
\ 人気料亭のおせちなら! /
岩元のおせち 口コミ300件の分析結果
我が家では好評の岩元のおせち。
果たして、他のご家庭でもそうなのか?
「匠」「極」「海宝箱」の口コミをそれぞれ100件、合計300件を分析しました。(口コミ出典:匠本舗公式サイト)
岩元「匠」:良い口コミの傾向(豪華さ・味・家族の反応・リピート)
- 味・完成度: 「出汁がきいて上品」「濃すぎず優しい味」「毎年安定した美味しさ」など、京風の薄味を中心に味の完成度を評価する声が多数。
- 見た目・盛り付け: 「カタログ通りに届いた」「彩りが美しい」「お祝いの席が華やぐ」と、見た目の華やかさと丁寧な盛り付けに高評価。
- コスパと信頼感: 「この品質で手頃」「料亭の味を家で楽しめる」「冷蔵で届くのが嬉しい」と、価格と品質のバランスに満足の声が多い。
- 量と使いやすさ: 「2~3人にちょうどいい量」「無駄がなく食べ切りやすい」と、少人数世帯やシニア家庭に好評。
- リピート率の高さ: 「毎年頼んでいる」「3年連続で購入」「恒例になっている」と、安定した味と品質への信頼感がリピーターを生んでいる。
- 贈答利用: 「両親に贈って喜ばれた」「贈り物としても安心」と、贈答用としての満足度も高い。
- 全体の印象: 「派手すぎず落ち着いた華やかさ」「料亭らしい上品さ」「家族団らんにちょうどいい」と、味・見た目・価格の三拍子が揃った定番おせちとして定評。
■匠の良い口コミ例■

「匠さんのおせちは一つ一つ丁寧に作られており、味も良く、比べてその良さがよりわかりました。皆さんにお勧めしたいです。」

「見栄えも味もとても良く大満足でした。お値段も手頃で安心して注文ができました。来年もまた注文するつもりです。」

「家族用に購入いたしました。見た目に美しく、好ましい味付けで、美味しかったです。自然と会話が弾むお節でした。また利用させて頂きたいと思います。」
岩元の「匠」は、京風出汁の上品な薄味と、丁寧な仕上げが好評。派手さはないものの「毎年頼める安心の味」「家族全員で楽しめる」とリピーターが多いおせちです。
見た目や彩りも美しく、「カタログ通りで華やか」「この品質でこの価格は嬉しい」とコスパ面でも高評価を得ています。
岩元「匠」:悪い口コミの傾向(味の好み差・冷凍状態・受け取り条件)
- 量の少なさ: 「去年より減った」「一品ごとの量が少ない」と感じた声が一部。
- 味のばらつき: 「一部が塩辛い」「煮物が水っぽい」「ロブスターが小さい」など、個別メニューへの指摘が見られる。
- 内容のマンネリ化: 「毎年同じ」「新鮮味が薄れた」と、リピーターならではの意見も。
- 配送タイミング: 「29日着が早すぎる」「日付指定ができない」など、配送に関する要望も散見。
■匠の悪い口コミ例■

全体的に甘い味付けが多かった。

多分再々リピートですが、昨年に比べて量が少なくなったように感じました。2つしか入っていないものもあり分けるのに困りました。
「一品の量が少ない」「毎年似た内容で変化がない」との声が一部見られます。
食材のサイズや塩加減に不満を挙げる人も。
また、「29日着が早い」「日付指定ができない」など配送面の要望もありますが、総じて「味・見た目・価格のバランスが取れた定番おせち」として高評価です。
配送日に関しては、出荷後(メール・ハガキ連絡にある伝票番号が有効になってから)の時点で、宅配業者に連絡すれば、配送日は変更可能です。
公式サイトで匠を見る>>岩元「極」:良い口コミの傾向(豪華さ・味・家族の反応・リピート)
- 豪華さと華やかさ: 「六段重が圧巻」「テーブルが一気に華やぐ」と、見た目の豪華さに感動する声が多い。
- 味の満足度: 「どれを食べても美味しい」「上品な味付け」「塩辛くなく食べやすい」と、料亭らしい味付けに高評価。
- 品数とバラエティ: 「種類が豊富で飽きない」「家族それぞれが好きな料理を選べる」と、多彩なメニュー構成が好評。
- 家族・大人数向け: 「6人でも十分」「孫たちが取り合い」「親戚の集まりで完食」と、量・見た目ともに大人数に好評。
- リピート率の高さ: 「10年以上毎年」「毎年恒例」「実家にも贈っている」と、長年のリピーターが多い。
- 甘味・おまけの満足度: 「桜大福がおいしい」「炊き込みご飯の素まで付いてきて嬉しい」と、付属品への好印象も多い。
- 全体の印象: 「ボリューム・味・彩りすべて満足」「家では作れない丁寧な仕上がり」「お正月の主役になるおせち」と、完成度の高さが評価されている。
■極の良い口コミ例■

6段あり見た目も華やかで5名でいただきました。味付けも品がよく丁寧なお仕事をなさっていらっしゃる感じでした。写真付きのお品書きを読みながら皆でお正月から盛り上がりました。

毎年家族と美味しくいただいています。おせちは塩辛いというイメージから、こんなに美味しいの?!と衝撃を受けました。しかもどこのおせちよりも沢山入っていてお得。こちらのおせち以外考えられません。

どの段も豪華で、お正月らしい華やかさがありました。味も見た目も期待以上で、家族みんな笑顔になりました。毎年違う種類を頼んでいますが、やっぱり極が一番お気に入りです。
「極」は、六段重の豪華さと豊富な品数で高評価。
どの料理も上品で出汁が効いており、「華やかで家族が盛り上がる」「毎年恒例にしている」とリピーターの多い人気おせちです。
桜大福など甘味ものも、料亭らしい心づかいも好評です。
岩元「極」:悪い口コミの傾向(味の好み差・冷凍状態・受け取り条件)
- 味のばらつき: 「塩分が濃い」「似た味が多い」「一部がしょっぱい」との指摘が散見。
- 量と構成: 「一品ごとの量が少ない」「品数が多すぎて味わい切れない」と、構成に関する意見も。
- 配送・日程: 「29日着が早すぎる」「指定できないのが残念」など、配送関連の不便さが挙げられる。
- 変化の少なさ: 「昨年と同じ内容」「もう少し新しい工夫を」と、リピーターの一部がマンネリ感を指摘。
■極の悪い口コミ例■

ボリュームはあるけど、味が全体的に似ていて途中で飽きました。もっと酸味や変化のある品が欲しいです。

一部がかなり甘くて、もう少し塩気が欲しい。おせち全体が似た味に感じた。
「一部が塩辛い」「似た味が多い」など、味のバランスを指摘する声があります。
また、「去年と同じ構成でマンネリ」「29日着が早い」との意見もありますが、口コミ全体からすると少数派です。
全体的には「見た目・味・量がそろった豪華おせち」として支持されています。
配送日に関しては、匠と同様に出荷後(メール・ハガキ連絡にある伝票番号が有効になってから)の時点で、宅配業者に連絡すれば、配送日は変更可能。
どうしても受け取れないときは、我が家ではそのようにしています。
- 海鮮の質と味: あわび・カニ・いくら・海老・焼き魚など、豪華な海の幸が絶賛。「海鮮好きには最高」「新鮮で上品な味」との声多数。
- 味付け: 「京風の薄味」「出汁がしっかり効いている」と、料亭らしい上品な味わいが高評価。
- 見た目と盛り付け: 「彩りが美しく、お正月に映える」「六角重のデザインが高級感あり」「ピンクの風呂敷が上品」と華やかさも人気。
- ボリュームと食べ切りやすさ: 「2〜3人にちょうど良い」「無駄がなくちょうどいい量」と、少人数家庭から好評。
- 信頼感・安心感: 「冷蔵配送で安心」「写真通りの仕上がり」「贈答にも使える」と、品質面の安定評価が多い。
- リピーターの満足度: 「毎年恒例」「家族の定番」「安心して頼める」と、固定ファンの多さが際立つ。
- 全体の印象: 「派手すぎず上品」「家族でゆったり味わえる」「お正月を穏やかに彩る理想のおせち」と総合的に高評価。
■海宝箱の良い口コミ例■

六角形のお重が珍しくて華やか。お正月の食卓が一気に明るくなりました。

冷蔵で届くので汁が出ず、見た目もきれい。味も落ち着いていて安心して食べられます。

海鮮全てが美味しく、今までのお節で一番私の口に合いました。次回も必ずリピートします。
「海宝箱」は、海鮮の美味しさと上品な味わいで高評価を得ています。
あわびやカニなど豪華な海の幸が詰まっていて、「彩りが美しく、少人数でも満足できる」と好評。
素材の良さと料亭らしい上質さで、「ゆったりとお正月を味わいたい人」にぴったりのおせちです。
岩元「海宝箱」:悪い口コミの傾向(味の好み差・冷凍状態・受け取り条件)
- 量の少なさ: 「一品が少なめ」「ボリュームが足りない」との意見が一部。
- 味の物足りなさ: 塩味や酸味の感じ方に差。「少し塩辛い」「味が薄い」など意見が割れ、保管期間による味のブレも指摘。
- 構成の傾向: 「海鮮中心で肉料理が少ない」「似た内容が続いている」との意見も。
- 変化の少なさ: 「去年と同じ印象」「新しいメニューがほしい」と、リピーターの一部がマンネリ感を指摘。
- 配送面: 「29日着が早い」「日時指定できない」など、スケジュール面の不便さを挙げる声も少数。
■海宝箱の悪い口コミ例■

12月29日に受け取り1月1日に頂きました。やはり少し新鮮さに欠けてしまっていて残念でした。できれば、12月31日に受け取れるといいかな?

今までで一番美味しかったです! ただ、蟹がしょっぱくて、食べれませんでした。他は美味しかったです!
全体評価は高いですが、配送日指定ができない点や味の好みの違いで意見が分かれる傾向があります。
配送日に関しては、匠本舗からハガキとメールで連絡が来ます。
出荷後(伝票番号が有効になってから)の時点で、宅配業者に連絡すれば、配送日は変更できるので問題ないでしょう。
どれを選ぶべき?タイプ別の選び方ガイド
ここまでの実食レビューと口コミ分析をふまえ、「人数」「好み」「価格・コスパ」の3軸でぴったりの一箱を選ぶコツをまとめました。
迷ったら、まずは匠=基準、そこから豪華さと多彩さ→極、海鮮の質→海宝箱という考え方が分かりやすいです。
人数別の選び方(少人数・標準家庭・大人数)
少人数(2〜3人/お取り寄せでゆっくり)
- 海宝箱:3〜4人前だが、一品ずつが上品量で「少しずつ味わう」スタイルに合う。海鮮中心で満足度が高い。
- 匠:3〜4人前。定番をバランスよく楽しみたい少人数家庭にも向く。食べ切りやすい。
標準家庭(3〜4人/親子・実家で)
- 匠:和の王道メニューがそろい、年齢を問わず食べやすい。初めて岩元を選ぶならまずはここから。
- 海宝箱:海鮮好きの家族ならこちら。量より質派・上品系が好みのご家庭に。
大人数(5〜8人/親戚が集まる・華やかに)
- 極:7〜8人前の六段重。見た目の華やかさと多品目で「取り合って楽しい」テーブルに。甘味も付いて盛り上がる。
- 補足:4〜6人規模で迷う場合は、匠×2よりも極の方がメニューの幅と満足度が上がりやすい。
\ 94%以上の購入者が満足! /
好み別の選び方(海鮮好き・肉・甘味重視・薄味派)
海鮮好き(鮑・蟹・雲丹・いくらに目がない)
- 海宝箱:海の幸が主役。冷蔵配送で見た目も美しく、素材の旨みを上品に楽しめる。
- 極:焼き魚や魚介小鉢も豊富。海鮮に偏りすぎず、肉・甘味も欲しい人に。
肉・甘味重視(バラエティ豊かに楽しみたい)
- 極:合鴨スモーク等の肉料理、桜大福などの甘味が加わり幅が広い。「しょっぱすぎない和」をベースに洋の要素も。
料亭の上品な味が好き
- 匠:岩元の味の基準。出汁の旨みが主役で、奇をてらわない安心感。
- 海宝箱:海鮮の持ち味を活かしたやさしい味わい。量より質で満足したい人に。
- 極:基本は上品な和だが品数が多く、洋のメニューも甘味物も楽しめる。
\ 94%以上の購入者が満足! /
価格帯・コスパで選ぶ
価格重視で“失敗しない一箱”を選ぶ
- 匠:早割期の価格メリットが大きい。三段・47品で「味・見た目・量」のバランスが良く、総合的なコスパは最有力。
内容量あたりの満足度(ボリューム×華やかさ)
- 極:六段というボリュームでで満足度が高い。匠×2より「豪華メニューの幅」「甘味・おまけ」まで含めた体験価値が上。
“質の高さ”に投資(海鮮プレミアム)
- 海宝箱:単価は上がるが、鮑・雲丹・蟹・いくら等の主役級が詰まる。少人数で上質をゆっくり味わうなら満足度が高い。
\ 94%以上の購入者が満足! /
岩元おせち(匠本舗)が選ばれる理由
匠本舗の岩元おせちは、盛り付け済み×冷蔵で届くので、そのまま食卓に出せる手軽さと、京風の上品な味、写真映えする華やかさで毎年支持を集めています。
加えて、中国産主原料・合成保存料・合成着色料を使わない方針や、原材料・アレルギー一覧の開示など安全面の配慮が明確で、家族みんなで安心して楽しめるのが強みです。
味付けとメニューバランス(子ども~高齢者まで)
基本の味は出汁の旨みを活かした京風の上品さ。
奇をてらわず、「おせちらしい和」を中心に、世代を問わずそれぞれが食べやすいメニューに設計されています。
見た目の華やかさと盛り付け
匠本舗は盛り付け済みで冷蔵お届け。
フタを開ければそのままご馳走の見栄えになり、例えば六段重の極はテーブルが一気に華やぐ主役級。
海宝箱は六角二段重の特別感と海鮮の彩りで第一印象が強いのも人気の理由です。
- 写真映え:多段・多品目の極、六角重の海宝箱は映え重視の席にも好評。
- 手間いらず:盛り付け不要でそのまま出せる=年末年始の家事負担が軽い。贈答にも最適。
- 開けた瞬間に華やぐ → 極(六段)/海宝箱(六角)
- “和の美しさ”を端正に → 匠
コスパの良さ(価格×内容構成×満足度)
匠本舗なら、料亭おせちがお得に購入できるので、家にいながら手軽に料亭気分が味わえます。
早割の値引き幅が大きいのも匠本舗の特徴です。

安全性・表示
匠本舗は中国産主原料不使用・合成保存料不使用・合成着色料不使用。
さらに原材料・アレルゲンの一覧表を公開。
公式サイトで、購入前に事前確認が可能です。
匠本舗のおせち通販利用ガイド|失敗しないための注意点
匠本舗のおせちをお得に、そしてスムーズに受け取るための購入〜受け取りのコツをまとめました。
早割、ポイント、キャンセル規定、配送日の調整方法など、ポイントをぎゅっとしぼって解説します。
早割中の購入がお得
年末に向け、慌ただしい時期でも、おせちだけは早めにおさえておくと安心です。
匠本舗は、特に早い時期の割引き率が高いので、ぜひ利用しておきたいところです。

公式サイトのポイントを忘れず利用
匠本舗の公式サイトで会員登録して注文すると、商品代金(送料、代引手数料、消費税を含む)の5%がポイントがつきます。
期限も長く、最終購入から30ケ月有効。

来年のおせちを購入にも使えますし、匠本舗でカニ買うときなどにも使えます。
ねこ氏高還元率は公式サイトならでは。
お得におせちをゲットしてね!
キャンセル原則不可
匠本舗のキャンセルは原則不可です。
どうしてもキャンセルする場合は、例年10月31日までになります。
※キャンセル期限が比較的長いのは、オイシックスのおせちになります。

配送と受け取り
配達日は匠本舗の場合、12月29日・30日・31日のいずれかになります。
こちらからは指定できません。
変更したい場合は、出荷後(伝票番号が有効になってから)宅配業者に配達日の変更を依頼すると良いでしょう。
よくある質問(Q&A)
- キャンセルや返品はできますか?
基本的にキャンセルは不可です。
どうしてもキャンセルする場合は、10月31日までに。
ただし、商品に破損・明確な品質不良があった場合は対応してもらえます。
※その際、現物や写真による確認が必要となります。- 匠本舗のおせちの保存方法は?
匠本舗のおせちは、冷蔵おせちです。
外箱から出して、重箱の状態で冷蔵庫へ入れましょう。

- お届け日は指定できますか?
お届け日の指定はできません。
お届け日は 12月29日・30日・31日のいずれか となります。
また、時間帯の指定もできません。
正確な配送予定は 12月20日以降に「出荷案内ハガキ」または「メール」でお知らせされます。
出荷後(メール・ハガキ連絡にある伝票番号が有効になってから)の時点で、宅配業者に連絡すれば、配送日は変更可能です。- 匠本舗のおせちの解凍時間は?
匠本舗のおせちは冷蔵おせちなので、解凍の必要はありません。
冷蔵状態(冷蔵便または保冷剤入り常温便)で届きます。
天候や地域により、配送方法は変わりますが、いずれも最適な温度管理で発送されます。
到着時に、一部が少し凍っている場合がありますが、品質には問題ありません。
いただくときは、待たずにそのまま食卓へ出せます。- 匠本舗のおせちの賞味期限は?
どのおせちも、1月2日が賞味期限です。
- 支払い方法は何が使えますか?
以下が利用可能です。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- 銀行振込
- 郵便振替
代金引換(代引き)は利用できません。
- デビットカードやプリペイドカードは使えますか?
おすすめしません。
カードの性質上、二重請求が起きる可能性があるためです。- おせちを届けられない地域はありますか?
あります。
一部の離島・山間部など、配送に時間がかかる地域には発送できません。
下記の地域については、生ものの品質保持が難しいため、発送対象外となります。
(2025年7月時点)
北海道:利尻郡利尻町 / 利尻郡利尻富士町 / 礼文郡礼文町
東京都:青ヶ島村 / 小笠原村(小笠原諸島)
鹿児島県:大島郡喜界町 / 鹿児島郡十島村 / 鹿児島郡三島村 / 熊毛郡屋久島町 / 熊毛郡南種子町 / 熊毛郡中種子町 / 西之表市
沖縄県:石垣市 / 島尻郡北大東村 / 島尻郡南大東村 / 宮古郡多良間村 / 宮古島市 / 八重山郡竹富町 / 八重山郡与那国町
まとめ|岩元のおせちで失敗しないお正月を
今回は匠本舗のおせちの中でも、特に人気の高い岩元のおせちを比較しました。
本記事の要点おさらい
この記事のポイントは以下のとおり。
- 味の軸: 3種とも「出汁が主役の京風」。違いは豪華さ・多彩さ・海鮮比率。
- 人数マッチ: 匠=3〜4人(定番・食べやすい) / 海宝箱=3〜4人(海鮮の質重視) / 極=5〜8人(華やか&多品目)。
- 買い方: 迷ったら匠を基準に、華やかさ増し→極、海鮮の質→海宝箱。
- 見た目重視・大人数なら極(六段重・品数最多)。
- 王道の和・バランスなら匠(三段重・価格バランス◎)。
- 質重視の海鮮なら海宝箱(鮑・雲丹・蟹・いくら)。
- 早割が命: 価格は時期で大きく変動。早いほどお得。
- 配送: 12/29〜31のいずれか。出荷後は配送業者で日付調整可(伝票番号有効後)。
タイプ別のおすすめ
用途・好み・人数から、タイプ別のおすすめは以下のとおりになります。
用途・好み・人数から、最後のひと押しを。
| こんな人に | おすすめ | 理由 |
|---|---|---|
| 初めて岩元。定番の和を家族みんなで | 匠 | 京風の王道・47品。味/見た目/量のバランスが最も安定。 |
| 3〜4人で“少しずつ上質”を楽しみたい | 海宝箱 | 鮑・雲丹・蟹・いくら等の海鮮が主役。上品で満足度が高い。 |
| 親戚も集まる5人以上。テーブルを華やかに | 極 | 六段・74品のスケール感。肉・魚・スイーツまで幅広く盛り上がる。 |
| 写真映え・ご馳走感で「お正月の主役」にしたい | 極 または 海宝箱 | 極=多段の圧巻演出/海宝箱=六角重と海鮮の艶やかさ。 |
| コスパと失敗しない安心感を最優先 | 匠 | 早割の値引き幅が大きく、満足度と価格の釣り合いが良い。 |
購入は早割期間中がベスト。価格だけでなく在庫(配送枠)も変動します。気になるおせちは在庫のあるうちに押さえておくと安心です。
岩元の3大おせちは、どれを選んでも個人的には間違いないと思います。(なので、何年もリピートしています。)
気持ちよく新年を迎えるために、早割のうちに予定を決めておくのがおすすめです!
マダムノノ早めのご準備で、楽しいお正月をお迎えくださいね^^
\ 94%以上の購入者が満足! /









