

このところ、『あつまれ どうぶつの森』というゲームがものすごく流行ってるみたい。どこがそんなに面白いの?

はい? あつまれ どうぶつの森を略して『あつもり』? え? 何? 武将??
などなど疑問を抱えながらも、とにかくあつまれ どうぶつの森って、結局のところどんなものかをざっくり知りたいというあなたへ。
夫と娘があつまれどうぶつの森にどっぷりはまっているのを目の当たりにしているアラフィフ主婦のマダムノノが、あつまれ どうぶつの森の魅力をコンパクトにお伝えします。
この記事を読めば、若い世代からそうでない世代まで夢中になっている理由も納得。
世代間ギャップがばっちり埋まります!(笑)
あつまれ どうぶつの森とは? シンプルにまとめると

アラフィフ主婦のマダムノノです。
早速、【あつまれ どうぶつの森】についてご説明いたします。
あつまれ どうぶつの森は、ひと言でいえば、癒し系ゲームです。
自分だけの理想の島を、自然と触れ合いスローライフを楽しみながらコツコツ作り上げていきます。
操作テクニックもスコアもまったく気にする必要なし。
たとえば、アウトドアのレジャーを楽しんだり。
島の住人と触れ合ったり。

好きな場所に好きな家を建てたり。

他にもまだまだ魅力がいっぱい!

スイッチオン!で、あわただしい日常を離れられる、とっても夢のあるゲームなのです。
あつまれどうぶつの森に必要なもの
あつまれ どうぶつの森、略して『あつ森』は、 ニンテンドースイッチ、ニンテンドースイッチライトで遊べます。
我が家は軽くて持ち運びに便利な、ニンテンドースイッチライトを選びました。
そして、あと必要なものは、もちろんソフトですね。
最低限必要なものはこれだけなのですが、場合によっては他にプラスアルファで必要なものもあります。
ニンテンドースイッチとニンテンドースイッチライトの違い、ダウンロード版などについても、のちほど合わせてご説明いたします。
あつまれ どうぶつの森 おすすめポイント
あつまれ どうぶつの森、日常のワンシーンです。
このかわいいキャラクター、かわいいアイテムの数々、かわいい演出……!
もはや言葉では言い表せません。
でも、待ってください。
このゲーム、もちろんかわいいだけじゃないんです!

じゃあ、他にはどんなところがいいの?
現在『あつ森』にどハマり中の大学生の娘が挙げる、あつまれ どうぶつの森の3大おすすめポイントはこれです。
おすすめポイント1:グラフィックが綺麗
おすすめポイント2:コレクション収集欲が満たされる
おすすめポイント3:ゆっくりと幸せな世界を楽しめる
では、順に見てまいりましょう。
おすすめポイント1:グラフィックが綺麗

もはや神秘的ともいえる美しい画像……。
このかわいい魚たちが動くなんてすごくないですか?
動きも、もちろんリアル。本当に水族館の水槽をのぞいている気分です。
家の中の様子、外の景色も、季節、時間によって変わります。

手を止め、黙って眺めているだけでも癒されますね。
もちろん、部屋は好みのインテリアに変えられます。
これも『あつ森』の醍醐味のひとつです!
レトロ 調、近代モダン、ポップ、スタイリッシュ……いろいろお好みに合わせて選ぶことができます。
おすすめポイント2:コレクション収集欲が満たされる
あつまれどうぶつの森の世界には、島で採ったムシ、サカナ、かせきをコレクションできる博物館があります。
博物館は最初からあるのではなく、条件をクリアすることで登場します。

博物館ができることになった日、娘は歓喜の雄叫びを上げていました(笑)
レアな動植物など、種類が本当にいろいろあります。
おすすめポイント3:ゆっくりと幸せな世界を楽しめる
これが最大のポイント。
コツコツと楽しみながら作業すれば、自分の理想の暮らしが目の前に現れる。
わたしのアラフィフ主人も、仕事のストレスがあつまれどうぶつの森で発散できるのでしょう、娘より、ゲームをしている時間が長いです。(娘が自腹で買ったのに……)
大学生の娘とアラフィフ主人が申しますには……
娘「引きこもりながら、リゾートライフを楽しめる」
主人「めっちゃお金が稼げる。ローンもすぐ返せる」
……とのことです。
主人のコメントには、少し物悲しいものがありますが、あつまれどうぶつの森はそのかわいさから来るイメージよりも、対象年齢は幅広いと言えます。
島の住人たちとのゆるい交流があったり、野菜のカブで投資をしたり……!
島の生活は飽きることはありません。
あつまれ どうぶつの森は、アラフィフ以上にも持って来い?
のどかな癒し系ゲームは、何かとお疲れ気味のアラフィフからの大人世代の気分転換にもぴったりです。
激しいバトルやハードなタスクなんて、いりませんよね?
欲しいのはホッとひと息つける時間。 明日への英気を養ってくれる癒し……。
それにお子さん、さらにはお孫さんといった若い世代とあつまれ どうぶつの森の話題で盛り上がれれば、なおよろし!ではありませんか!
しかも、あつまれどうぶつの森なら、若者世代とゲームスキルで差がつくこともありません。
むしろ、コツコツが得意な大人世代の方が『あつ森』と断然相性はいいとマダムノノは思います。
コツコツゲームをする→面白い→コレクションが増える→島が立派になる→嬉しい
→さらにコツコツゲームを……
というサイクルを回すだけで、ハイクオリティの島が完成! お子さん、さらにはお孫さんに一目置かれてしまうんです。
「すごいコレクション! レアアイテムもたくさんある〜!」
などなど、尊敬の眼差しで見られるかも……!? ハッ! もしかしてお小遣いをあげるより、コストパフォーマンスはいいんじゃあ!?ねこ氏
はい、盛り上がってまいりました(笑)
ではここから具体的に、あつまれ動物の森をするために、準備するもの、遊べる人数などをご説明します。
あつまれ どうぶつの森は、実際どうやったら遊べるの?
あつまれ どうぶつの森を遊ぶのに必要なもの
あつまれどうぶつの森、略して『あつ森』を遊ぶには、以下のものが必要です。
・(ゲーム機)ニンテンドースイッチ、もしくは、ニンテンドースイッチライト
・(ゲームソフト)あつまれどうぶつの森パッケージ版、もしくは、ダウンロード版
・(その他)場合によって、コントローラー、マイクロSDカードなど
それでは、まずはゲーム機について見てまいりましょう。
ニンテンドースイッチ ニンテンドースイッチライト
すべての機能が網羅されているのは、ニンテンドースイッチです。
ニンテンドースイッチライトは、ニンテンドースイッチより小型で軽量になります。
我が家(娘)はニンテンドースイッチライトを選びました。

大きさ以外の違いは何なの?
ニンテンドースイッチではできて、ニンテンドースイッチライトにはできないことがあります。
それは以下の3点です。
したがって、複数人で一緒に遊ぶときは、別売のコントローラーが必要です。
(あつまれどうぶつの森では何人遊べるのかと必要なコントローラーの台数については、のちほどご説明いたします。)
つまり、テレビを見ながら数人で同時プレイを楽しみたい方の選択は、ニンテンドースイッチになります。
3 画面の写真は取れるが、録画機能なし。
録画ができないので、流行りのゲーム実況はできません……。
Youtubeでゲーム実況をして荒稼ぎをお考えの方は、ニンテンドースイッチ一択になります……!
遊べる人数とコントローラー
ソフトひとつとゲーム機本体1機で、8人まで島の住人になれます。
8人分のデータのセーブができ、順番で遊べるということですね。
この時はひとりひとりで違う時間に遊ぶのでゲーム機1機でいいのですが、複数人で同時プレイするのであれば、人数分のコントローラーが必要になります。
ソフトひとつとゲーム機本体1機で、同じ島で同時プレイできるのは最大4人です。
(「おすそわけプレイ」といいます。)
つまり4人同時プレイの場合は……
ニンテンドースイッチ:本体についているコントローラー2台に、新たに2台のコントローラーを買い足す。
ニンテンドースイッチライト:コントローラーが外せないので、3台のコントローラーを買い足す
……ということになります。
このような、家族など同じ島に住んでいる人と遊ぶ「おすそわけプレイ」とは違う遊び方もあります。
それが、「通信プレイ」です。
「通信プレイ」で さらに大人数で遊ぶ
「通信プレイ」には、近くにいる人とは「ローカル通信」、遠くの人と遊ぶ「インターネット通信」があります。
参加者それぞれが、自分の『あつまれ どうぶつの森』とゲーム機本体が必要ですが、誰かの島で最大8人がいっしょに遊ぶことができます。
では次に、ゲームソフトについてご説明いたします。
パッケージ版 ダウンロード版
あつまれ どうぶつの森にはパッケージ版とダウンロード版の2種類があります。
パッケージ版
あつまれ どうぶつの森【パッケージ版】のメリット
・ゲームカードを使うので、ゲーム機本体の空き容量が少なくても遊べる。
・遊び終わったゲームカードを中古品として人にあげたり、売ったりできる。
・かわいいパッケージを手元に置ける
パッケージ版には以上のようなメリットがあり、昭和世代としましては、馴染み深いというか、「ゲームってそういうもんでしょ」という安心感があります。
ダウンロード版
あつまれ どうぶつの森【ダウンロード版】のメリット
・配達を待ったり、お店に買いに行く必要がない。
・他のゲームをするとき、ゲームカードを出し入れする手間がない。
・場所をとらない。
ダウンロードですので、もちろん購入ボタンをポチッとすれば購入完了。
そのスピーディーさはいいですね!
ここでひと言
ダウンロード版の場合、ゲーム機にユーザー登録したあとは、任天堂のWebサービスに登録するための、ニンテンドーアカウントを作ります。
こちらはゲーム機本体からではなく、PCやスマホから作成する必要があります。
ダウンロード版の場合、本体に6.2GB以上の空き容量、または6.2GB以上の空き容量のある「マイクロSDカード」が必要です。
ニンテンドースイッチ、ニンテンドースイッチライト共に本体の容量は32GB。
したがって、あつまれ どうぶつの森だけを遊ぶなら、マイクロSDカードはいりません。
他にゲームソフトをどんどん増やすなら、すぐに容量がいっぱいになるので、のちのちマイクロSDカード購入の必要があります。
(マイクロSDカードという点、ご注意ください。)
最初から、マイクロSDカードをセットにした物も販売されています。便利ですね!
あつまれ どうぶつの森 最大の注意点
ここで最大の注意点があります。
あつまれ どうぶつの森は、ゲーム機1機につき、作れる島はひとつ。
たとえソフトを2個以上買ったとしても、島はひとつしかつくれないのです!
例えば

娘の留守中に、勝手にゲーム機を使っちゃおう。で、自分で買ったあつまれどうぶつの森で、私だけの島を作っちゃおう……うしし
ということはできないんですね。
アラフィフ世代だからでしょうか。この点は「え? なんで?」と、ちょっと納得がいきませんでした^^;
あつまれ どうぶつの森の対象年齢は?
もちろん大人から子供まで、安心して遊べるソフトです。
公式にも全年齢対象となっています。 全年齢対象です。(コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)の審査を受け、ソフトに含まれる表現内容にふさわしい対象年齢が記された「CEROレーティングマーク」がA:全年齢対象)
そういったお堅い話は抜きにしても、子供からシニアまで十分に楽しめる内容だと思います。
かわいすぎる絵柄に、シニアも? と思われるかもしれませんが、 最初にあげました、大学生のうちの娘が推すおすすめポイント、
・グラフィックが綺麗
・コレクション収集欲が満たされる
・ゆっくりと幸せな世界を楽しめる
これらのポイントの中でも、 『コレクション収集欲が満たされる』『 ゆっくりと幸せな世界を楽しめる』は、大人世代には特におすすめのポイントになります。
やはり人間、何かを集めるのは本能的に楽しいものですし、コレクションがそこそこ出来上がってくると、若者世代にもドヤ顔できるというおまけ付き。
そして何よりも、ゆっくりと幸せな世界を楽しめる、そういう時間を持てるのは大人世代にとって嬉しいものです。
のどかな音楽、あふれる自然、優しい仲間たち。

そんな世界に没入できるリラックスタイムは大人こそ、楽しめるのではないでしょうか。
さらにもっと知りたい方へ! あつまれ どうぶつの森完全攻略本があつい!
あつまれ どうぶつの森の世界に、より深くはまりたい人に必須アイテムとなるのが、そう、攻略本。
どうです、この厚さ。鈍器レベルの大図鑑(笑)

ここまでくると厚いというより、もはや熱い……!
あつまれ どうぶつの森をこれから始める初心者の方には、とても親切なガイドブックです。
すでにやり込んでいる方は、攻略本というより、主にアイテムカタログとして使われているようです。
プロ(?)は、攻略には重きを置かないみたいですね。
とことんやり込むので、攻略本の内容をさっさと越えてしまうのでしょう ^^;
他の会社が出している攻略本もあるのですが、マダムノノとしては、超カタログがついているこちらの攻略本をおすすめいたします。
この厚さと熱さでこの価格はお買い得……!
まとめ
あつまれ どうぶつの森の魅力をざっくりとお伝えいたしました。
ひとりでじっくり遊ぶのもよし、何人かであれこれおしゃべりしながら遊ぶのもよし。
『あつ森』は、いつのまにか我が家でも、すっかり大きくなってしまった子供との会話を増やしてくれました。
そして、続けるほどに出会う、魅力的なシーンの数々。
『あつまれ どうぶつの森』は、かわいいだけじゃなく、日常に心地よい世界をひとつ増やしてくれる素敵なゲームなのです。
©Nintendo
※当記事にて使用している画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。